文系だって統計がしたい

文系大学生を想定して統計学の解説をします。

【記述統計】代表値(2)―平均値、合成変数の平均、仮平均―

平均値 前回(【記述統計】代表値(1)ー中央値ー - 文系だって統計がしたい)は、妥当な代表値を考えるために が最小となるようなを考えて、中央値というものを設定しました。 5人のテストの点数 の中央値はです。 しかしこれはの4つのデータとある程度近く、…

【記述統計】代表値(1)ー中央値ー

記述統計 たとえば私が100点満点のテストで75点を取ったとしましょう。 これは高得点だと言えるでしょうか。 おそらく誰もが思ったように、これだけの情報では高得点ともそうでないとも言えません。 たとえば、私以外の全員が20点しか取れなかったのであれば…

【数学的準備】和の記号Σ

和の記号 統計学では多数のデータを扱います。 そのため、多くの数を足し合わせたりするような数式が出現し、煩雑になることがあります。 そこで書く手間を減らしたり計算を楽にするために、和の記号というものを定義します。見た目はイカツイですが、ただの…

本ブログの目的

「文系」と言われたときに、どのようなイメージを抱くでしょうか。 「理科や数学を使わない」というイメージを持つ方も少なくないでしょう。 またそのようなイメージから、数学が苦手だからという理由で文系を選択する高校生も多い。 しかし、それは大きな誤…